【元銀行員が教える】就活生〜社長まで必見の銀行のアレコレ

元銀行員による銀行という仕事の裏表をゆるーくお話していくブログ

日本代表

昨日は日本代表対ガーナ代表の親善試合でしたね!

ハリルホジッチ監督が解任されて、西野監督が就任後初の試合という事で、そこそこ注目されてましたね〜!

しかもフォーメーションが3バックに変更となった事もあり、ハリル時代からどう変化するのか気になる点でした!

 

結果は周知の通り、内容も含めて非常にガッカリした試合でした…

 

ハリル時代も含めて、セットプレーでの失点が多すぎる。

流れの中で失点されてないからという意見もあるかもしれないですが、そもそもセットプレーを与えてる段階で流れで崩されてます。笑

崩されて何とか止めなきゃって事で、ファールorコーナーキックへ逃れ、そこで失点。

特にガーナ戦の1点目、これも3バックの裏に一本で通されそうになり、たまらず槙野がファール。そのFKを直接決められた訳です!

あのファールについては、正直不用意です。

ペナのすぐ外で、体を押すようにして競りに行ったら間違いなくファールを取られます。

FWとしてはあそこで無理してキープしても周りは相手DFしかいない状況なので、倒れてファールをもらえればラッキーな状況でした。

その状況を後押しするようなファール。

W杯のようなトップレベルでは、あのあたりのファールはほぼPKと同じようなもんです。

確実に仕留められます、ガーナですら決めてきたんですから…(ガーナはW杯に出ないですが、出場する中でも強い部類だと思いますが)

 

ちなみに2点目も似たような状況。

簡単にDFの裏を一本で通され、GKとDFが交錯するような形となり、間にいたFWが倒れてPK。

あれも長谷部より一歩前に相手の体が出ていました。

最低でも敵に前を向かせずに、ゴールを背にキープさせるくらいのポジション取りをさせないとあのレベルでは厳しいです。

 

ちなみに2点共に共通点があります。

 

それは中盤から一本のパスで裏を通されてる事です。

日本代表は3-6-1のフォーメーションを組んでいました。

6枚中盤にいるわけです!

それなのに、フリーでパスを蹴られ一瞬のうちにピンチとなってしまいました。

前半部分では、DFの仕方について話をしていましたが、元を辿れば中盤の構成上、あのパスを出させない事が前提にあると思います。

あそこまで簡単にパスを通されると、正直3バックはしんどいです。

6枚の中盤は攻撃的に行く意味もありますが、その一方で最低限のタスクとして、中盤で決定的なパスを出させないようにチェックをしないと6枚も中盤にいる意味がありません。

実際、ガーナも中盤でかなり余裕を持ってプレーしてました。

隙を伺いながらパスを回し続け、DFの隙が出来たタイミングで裏に抜けるパスを放り込んで来ました。

それをことごとく点に結びつけられました。

正直ガーナが本気で点を取りに来れば、もっと点を入れられてもおかしくなかったゲームでした。

 

ただ、長谷部を中心にある程度集中したラインコントロールをしていたため、あまり裏に一本で通されなかったとも言えます。

中盤が緩かったので、いつでもパスは出せる状況だけど、DFが集中していたためガーナも無理はせずにゆっくりとパス回しをさせてた部分もありました。

だからこそ、中盤のチェックについてはもっと厳しくやり、簡単にやらせないで欲しいですね。

 

厳しい話ばかりですが笑、中盤のプレスがきちんと効いていけばある程度は戦えるはずです。逆に中盤が緩ければ簡単にボコスカやられます。

3バックか4バックかの議論より、中盤のプレスをどれだけ厳しく出来るか。

これが日本代表のディフェンスには必要な議論だと思います!

 

どちらかというと、ディフェンスよりも心配なのはオフェンスの部分です!!

正直言って、局面を打開出来る選手が1人もいない。

宇佐美にしろ、原口にしろ、ドリブルで何枚か剥がしてというプレーが皆無。

本田、香川も自力で打開するタイプではない。

せっかくサイドでボールを受けても、ボランチサイドバックにパスを出して終わり。

これでは相手ディフェンスを崩せないし、仕掛けてファールをもらい(ガーナがやったみたいにゴール前で)FKにする、こういったプレーが出て来ません。

パスにしても、横パスや下げるパスしか無く、ラインが上がらないため大迫が孤立していました。

これでは相手ゴールが遠いため、チャンスらしいチャンスは作れない。

パス一本で局面を打開出来る選手、もしくはドリブルで局面を変えられる選手の必要性が再確認出来た事例でしたね!

乾の調子が戻ればドリブルでは期待が出来る選手でしたが…

 

選手選考は今回のメンバーからはほとんど変わらない事を考えると、きちんと守備を徹底した上で速攻で攻めるというパターンしか無いと思います。

そのため、スピードのある浅野、ドリブルで局面を変えられる乾をジョーカーにして戦うことが、W杯で勝つために現実的な戦法なのではないかと思います。

 

銀行員ブログとは関係ない、完全なる趣味・自己満のブログとなってしまいました…笑

銀行員になった理由

こんにちは!

けんぞーです!

 

自己紹介も終わったところで(勝手に終わらせた?笑)、今回は何故けんぞーが銀行員になろうと思ったのか。

これについて書いていきたいと思います。

 

①そもそもお前何の勉強してたん?

→銀行員は経済学部とか法学部出身の人が多いイメージが皆さんにはあると思います!

かくいうけんぞーもそう思ってました!

実際同期の連中もそういう学部卒の人が大半でした。

ただけんぞーは経済や法には関係の無い学部を卒業して銀行員になりました。

けんぞーは元々教員志望だったので、教育系の学部で社会科の先生を1年生まで目指していました!(1年だけかよwww)

人事の人とも学部の話をした事がありますが、特に経済学部だから銀行就職に有利という事はありません!

ただ単に文系学部の人が銀行を志望してる数が多くて、たまたま採用数も経済・法学部出身者が多くなってるっていうだけです!笑

 

けんぞーは2年生に上がる時にあまりの授業の多さに心折られ笑、教員になる事を諦めました。

しかし、けんぞーがいた学科は、銀行とはかけ離れた専門学だったため就職の幅は狭まるかな〜と思い、潰しの利きそうな経済学を選んで授業を受けてました。

当初から政治経済には興味があったので、経済の仕組みを勉強するのは非常に楽しかったです!

3年生になるころには経済学の楽しさから発展して、銀行や経済に関わる仕事をしてみたいと漠然と持っていましたね^ ^

 

②んで、就活はどんな感じだったん?

→早々に教員を諦めたけんぞーは、民間企業一本で就職活動を始めました!

就活は金融関係を中心に、様々な業種を見てましたね!

金融関係を選んだ理由はズバリ金!!!笑

給料・待遇が良いというのはイメージしていたので、そこに惹かれて色んな金融機関の説明会に行きました!

その中で、銀行の融資って面白そう!社長に会えるってすごくない?こんな感じで銀行を受ける事を決意しました!

それともう一つ、今で言う地域創生に近いですが、地域活性化という言葉が当時は少し出てきた時代でした。

たまたま学生時代も地域経済の活性化というテーマの授業を受けて非常に興味深かった事もあり、地方銀行だったら融資→社長喜ぶ→会社業績良くなる→地域経済潤う→地域活性化!笑

という単純な理由から地方銀行を第一志望にして就活を進めてました^ ^

あとは地元を離れたくなかったのもありましたが、ウエイトは低いのでここでは割愛します!!

 

③銀行の面接どんくらい受けたん?

→ズバリ3社です!(少なっ!!!笑)

けんぞーはサークル活動に学生時代を捧げておりまして、当時4年の4月から就活解禁でしたが、12月くらいから説明会やら選考会などが始まっていたんです。

ただ3年の3月はサークルの追いコンがあり、それに向けた準備などで就活の時期とモロ被りをしたんです。

就活をしてる皆がなかなか集まれず、準備が進まないため来れるやつで進めました。一肌脱ぎましたよ…そう、俺は皆より就活が遅くなってしまいました^ ^笑(ただやる気が無かっただけwww)

そんなこんなで、メガバンクは説明会に参加しないと選考を受けられないとか縛りがあったため、面接すら受けられず…

そういう縛りが無かったのは、生保・地方銀行信金でした!

自分が志望してる業界が残ってたのは唯一の救いでした>_<

よって、地方銀行2行と信金1庫だけ受けました!

メーカーなども含めて全部で10社くらいは面接を受けましたかね(^^)

 

④銀行の面接の時になんて言ったん?

→面接の志望動機。

これが一番重要だと思います。

けんぞーは上にも書きましたが、地域活性化をしたいのと、そのためにこの銀行でこういう仕事がしたいという事を軸に面接で話しました!

当然、地域活性化がしたいだけだと、「他の銀行(会社)でやればいいんじゃん」となってしまうので、自分がやりたい事と入りたい会社独自のビジネスモデルを自分なりの言葉で話しました!

まぁどこのブログにも書いてある事に近しいですが、実際面接を進めてると定型文が多すぎて飽きてくると人事担当者は話していました。

なので、自分の言葉っていうのはそれだけでインパクトになり得ると思います!

あとは、面接の時に話し過ぎないようにしました!

人は興味があると質問をします。

そのため、話したい事を10としたら7くらいにして話してました。

そうすると、面接官が続きを知りたくなるんです!!笑

これにはメリットが2つあります^ ^

1つは、先にも書きましたが、面接官が自分に興味を持ちます!

興味を持てば嫌でも面接官の記憶には残りますので、選考を通過しやすくなりますよね^ ^

もう1つは、自分が話しづらい話題の質問をされづらくなる!

うちの会社で3年前に始めた新規プロジェクトの案件数ってどのくらいか知ってる??

自分が全く知らない分野の話をされたら、固まりますよね笑

自分に興味を持ってくれれば、自分の話(つまり自分が知ってる話)を深掘りしてくれるので、絶対に答えられるんです!

つまりは、面接官主導ではなくて、自分主導で面接が進むというメリットがあります^ ^

 

…面接対策の話みたいになってしまった笑

 

まぁ、そんなこんなで笑、

ひたすら地域活性化と銀行の強みという軸を持って面接で話し、めでたく内定をもらえることが出来ました!

 

あんまり纏まりが無かったですが…

晴れて自分が憧れていた銀行員になることが出来たという話でした!

 

反響が良ければ、面接の話とか銀行員になるまでの勉強とかそういう話を次回はしたいな〜と思います!

※内容は予告とは異なる場合があります。笑

 

終わり!!

初めまして!まずはプロフィール

初めまして!

元銀行員だったけんぞーと申します!

実はついこの間3月まで銀行員として5年間働いてました^ ^


これから就活に向けて情報収集したい方や融資の受け方など気になる事をゆるーく書いていければと思ってます!


まずは早速ざっくりと自己紹介から行きましょう!!!!!


名前:けんぞー

年齢:28歳

出身地:関東(最近バスケが盛り上がってる!)

趣味:サッカー観戦(ジュビロファン!!)

前職:地方銀行(法個人渉外担当)

現職:ITの営業


うーん、あんまり書くことが無い…笑

思い出した時に書いていくスタイルにします!!笑


さて、何故普通のサラリーマンであるけんぞーがブログを書き始めたのか。

それは就職活動の時に銀行員に憧れてた頃と転職した今を比較して、良いも悪いも色々経験をしてした事を、今就職活動を進めてる人や資金調達にお悩みの方に少しでも参考になればと思ったのが始まりです!




経験した事は包み隠さずにどんどん書いていきますので、少しでも参考にしてもらえたら幸いです!

自分の話だけでなく、読んでくれてる皆様からご要望があれば、答えられる限りでお話したいと思います!


あ、たまに趣味でサッカーの話ます!!笑